こんにちは。うさぎです。
婚活を始めるにあたってどんな活動をしたらよいのか。
または、すでに活動はしているけれど、どれが自分に合っている方法なのか、悩んではいませんか?
私はマッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所をすべて経験しました。
相談所には20代の時と30代の時に会社を変えて2回入会しています。
私の経験を踏まえつつ、それぞれのメリットとデメリットを解説
オススメの方法をお伝えします。
婚活の方法を変えれば、出会える人の層が大きく変わる事が期待できます。
是非参考にしてみてください。
この記事を読むと
マッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所の特徴がわかります
オススメな婚活方法がわかります
結論を先に書くと
オススメの方法は、人による。です。
婚活の活動場所は複数あります。
自分の苦手とする事、金銭面や時間面の使い方、結婚までの効率。
それぞれの人にオススメできる活動場所が変わってきます。
ですが、「オススメは、人による!」これだけだと身も蓋もありませんよね。
この記事では、メリットとデメリット、実際にサービスを利用した体験談を交えて解説します。
自分にとって婚活を続けていきやすい方法を考えていきましょう。
婚活の場はどんなところがあるの?
婚活の活動場所は主に3つです
・マッチングアプリ
・婚活パーティー
・結婚相談所
マッチングアプリ
2004年の国の調査で、15〜39歳の既婚者は約4人に1人がマッチングアプリで出会ったと回答しています。
今や最もポピュラーな出会いの内の1つです。
マッチングアプリのメリット
メリット
・手軽で始めやすい。
・空いた時間を有効活用できる
・会員数が多い
スマホと身分証明書があれば、気軽に婚活が始められるのは大きなメリットです。
女性は無料でサービスを利用できるアプリも多数あり、無料でなくとも数百円から始めることができます。
マッチングアプリは非常にコストパフォーマンスが良い婚活です。
基本的に自分で活動していくので、空いた時間で好きな時に婚活ができるという点も、とても魅力的です。
また、会員数が多く、沢山の男性の中から自分の条件に合った人を探すことができます。
婚活パーティーや結婚相談所と比べて、自由度が高く、恋愛も楽しみつつ結婚したい人向けの婚活でもあります。
マッチングアプリのデメリット
デメリット
・既婚者や結婚の意思がない遊び目的の人がいる
・プロフィールに嘘が書かれている可能性がある
・結婚願望があるのか分かりにくい
一番のデメリットは、既婚者や結婚の意思がない遊び目的の人がいるということ。
また、プロフィールに嘘が書かれている可能性がある点です。
これは早い期間で婚活を終わらせたい人には大きな回り道をしてしまう可能性があります。
既婚者や遊び目的の人は、女性の扱いに慣れている人が多いため、魅力的に見える可能性が高いです。
このような不誠実な人とは知らずに、好意を持ったり、交際をしたりすると
回り道をするだけではなく、深く傷ついてしまうことも考えられます。

既婚者や遊び人でなくとも
「結婚したいかは分からない。でも取り合えず恋人は欲しい」
「良い人がいれば結婚したい」
そんな男性はマッチングアプリ内でとても多いです。
これ自体は問題ではないのですが、女性側が
「結婚を前提のお付き合いをしたい」
「スピード感をもって結婚したい」
このように考えているとミスマッチが起こります。
マッチングアプリを利用した感想
私の婚活では、常にアプリとパーティーやアプリと結婚相談所といった形で、2つを併用をしていました。
女性の料金が無料のアプリを使っていたのでコスパは最強です。
すきま時間で相手の男性を探したり、メッセージ出来る点も魅力的でした。
そして、とても主観的な感想ですが、アプリの男性は外見面で魅力的な方が多くいるように感じます。
実際に会う時にもスマートな対応をしてくれる方が多く、デート自体が楽しい事が多かったです。
しかし、メッセージの返信が急に来なくなってしまう。
会う約束をしたのに当日ドタキャンされてしまう。
など、不誠実な対応をする人も多く見られました。
特に、会う当日にドタキャンされた時は、お断りの連絡もなく、待ち合わせ場所に現れない。
最終的に、アプリ内でブロックといった対応をされた時は、とても傷つきました。
手軽に活動できる分、リスクもあることを認識した上で活動することをオススメします。
婚活パーティー
結婚を前提とした出会いを求める男女が集まり、交流やマッチングを行うイベントです。
パーティーの形式は立食、
合コンのようなテーブル毎、
男性がまるで回転ずしの様に席を移動していく形式のものがあります。
気になった人とは連絡先の交換が可能で、パーティーの最後にマッチング制度を採用しているところも多いです。
女性の参加料は500円〜3000円程、無料で参加できるパーティーもあります。
婚活パーティーのメリット
メリット
・比較的リーズナブル
・メッセージ不要、参加すれば結婚願望がある複数の男性と出会える
・年齢・職業・趣味などで参加条件があり、希望する条件の男性と出会える
・消極的な人でも出会いのチャンスがある
婚活パーティーは比較的リーズナブルに参加することができます。
メッセージも不要で会場に行けば、確実に男性と出会うことができる為、手間がかかりません。
また、「婚活パーティー」の名前の通り、結婚を意識している男性と出会えることが期待できます。
参加条件があるパーティーが多く、年齢、趣味、一年以内に結婚した人、年収oo円以上のハイスぺ男性、職業・職種が〇〇の人など色々な条件があります。
自分が男性に対して希望する条件のパーティーを選択できるのも魅力的です。
参加者全員と会話の機会が均等に設けられているパーティーが多いので
異性に対して積極的にアプローチできないという人も「話すことが出来なかった」という心配がありません。
婚活パーティーのデメリット
デメリット
・地域によっては居住地の近くでやっていない可能性
・参加条件が自己申告制であり、条件が広すぎたりガバガバな事がある
・プロフィールに噓が書かれている可能
・一度に沢山の人と話すのが大変
婚活パーティーは多くの場所で開催されていますが、地域によっては居住地の近くでやっていないこともあります。
また、大きな都市で開催されるパーティーに参加した場合、色々な場所に居住している人が参加することがあります。
その場合、自分が希望するより遠くに居住している男性が参加することも考えられので、近距離でお相手を探している人には注意が必要です。
メリットで参加条件があることを挙げたのですが、この参加条件が広すぎたりガバガバな事があります。
年齢の例で挙げると、25~33位のパーティーで36歳の参加者がいたり(位と書いているので問題はないのかもしれませんが)
「エリート男性と出会える」という名目のパーティーでは
「500万円以上・大手企業・公務員のどれかに当てはまるのが条件」といったパーティーが見受けられました。
パーティーの参加条件を確認すると、大手企業の基準も明記されていませんでした。
公務員の仕事も多岐にわたる為、条件で出会う相手を絞りたい時には注意する必要がありそうです。
また、職業や年収など自己申告制のため噓をついている人もいるリスクは考えられます。
他には、パーティーは会う人数が多いため、効率が良いのは確かなのですが
一度に会う人数が多いと疲れてしまいます。
パーティーの終盤ともなると最初の方にお話しをした方の印象はとても薄くなります。
疲弊により、1人の人と向き合うデートに比べて、相手をアリかナシか判断する力が鈍るもなどデメリットも考えられます。
婚活パーティーを利用した感想
私は、会ったことがない男性とメッセージを続けるのが苦手だったため
メッセージ不要である婚活パーティーの利用率は高かったです。
また、比較的リーズナブル、会うお店を決めなくてよい点も魅力的でした。
私のパーティーでの失敗談は、婚活男性との活動場所が被る可能性がある事です。
私が婚活パーティーに参加した中で、職場の人と会ったり、2度・3度、同じ人と会ってしまったりしました。その場合、結構気まずいです!笑
同じ会社が企画するパーティーや同じ場所で開催されるパーティーより、企画会社や開催場所を変えた方が色々な人と出会えます。
が、企画会社や開催場所を変える点に注意することがあります。
私が東京のパーティーに参加した時の体験談なのですが
参加者男性の居住地が埼玉、千葉、茨城の方が多く参加していました。
当時、私は神奈川県に居住していたので、お付き合いするにはちょっと遠いかな、と感じ、マッチング希望を送らなかった経験があります。
以上の経験から、無暗に色々なパーティーに参加するのではなく
自分が相手に求める条件を考えながら、参加するパーティーの条件や開催場所を選ぶことをオススメします。
結婚相談所
周りで加入している人が少ない、敷居が高そうだけど興味がある。
そんな人も多いのではないでしょうか。
テレビ番組のノンフィクションで結婚相談所の密着回が放送された事があり、その回はとても大きな反響があったそうです。
世間の結婚相談所に対しての興味・関心が伺えますね。
費用は相談所によって大きく違いますが、他の2つと比べて高額です。
目安となりますが、下記を参考にしてください。
・初期費用 3~25万円
・月会費 1~2万円
・成婚費 0~20万円 (婚約後、相談所を退会する時にかかる費用)
相談所ごとで費用もサービスも大きく違うので、この記事では大まかな解説をしていきます。
結婚相談所のメリット
メリット
・出会える人が全員独身
・結婚に対して積極的な人と出会える
・家族構成、出身地、勤め先、年収など正確な情報がプロフィールで確認できる
・婚活のすべての工程においてプロに相談、サポートを求められる
出会える人全員独身
この点で「は?何言ってるんだ?」と思われた方いますでしょうか
これすっっっっごく大事。本当に大事です。
これに加えて
「結婚に対して積極的な人と出会える」
「家族構成、出身地、勤め先、年収など正確な情報がプロフィールで確認できる」
この2点が結婚相談所においての最大のメリットだと私は考えています。
独身男性であり、プロフィールに嘘がない、結婚に対して積極的である。
この時点で安心できるし回り道しなくていいんです。
最短で結婚を考えられます。
特に、一定の期間で早く結婚を希望してる人にとって、回り道しない事は本当に大きなメリットです。
また、「年収とかは気になるけど中々、聞くことはできない。」「恋人はいるけど、結婚を考えているのか分からない。」「結婚に対しての温度差を感じる」
これらは、多くの人が悩む事ですが、相談所であれば入会するだけで解決できるでしょう。
他には、婚活において、いつでも相談できる人がいるということはとても心強いです。
「交際をするか迷う」「恋愛下手で付き合い方がわからない」「相手はどう思っているか知りたい」
などなど、婚活では迷うことや誰に相談したい場面が沢山出てきます。
もちろん、友人や家族に相談できればよいのですが
相談できる人が身近にいない、気恥ずかしい、今すぐに連絡をしたい。
そんな時に、婚活のプロに頼れるのは大きなメリットです。
結婚相談所のデメリット
デメリット
・コストが高い
・会員数が少なく感じる可能性がある
・婚活をサポートしてくれる担当者との相性が合わない場合がある
結婚相談所は、アプリやパーティーに比べて料金が高いです。
相談所によっては比較的リーズナブルな所もありますが、
サービスが手厚い分、他の2つのサービスと比べると費用が大きくなってしまいます。
相談所は月会費であり、費用は高額で1~2万円程となります。
婚活は肉体的にも精神的にもハードなことがあります。
そんな時、すこし疲れたから婚活を休みたいな、と思っても
「月額でお金を払っているんだから、勿体ない」
というように、追い立てられるような気持ちになることもあるでしょう。
(休会といって、活動をしない期間中、大幅に月会費が減額されるシステムがある相談所もあります)
会員数においては、アプリに比べると少ないため、地域によっては「自分の条件にあった人がこれだけしかいない」ということも考えられます。
また、婚活を色々なサポートしてくれる人がいます。
サポートは担当制となっていることが多く、相談所に入会した時に担当者が決まります。
サポート体制が手厚い相談所だと、面談や相談できる機会が多く設けられており
担当の方と自分の二人三脚で婚活を進めていくことになります。
その際、あまり相性が良くない人が担当であった場合
アドバイスがしっくりこなかったり、なんとなく相談しづらかったりする事があります。
手厚いサーポートを期待する人にとって、担当によって、婚活がスムーズに進むか否かとなるのは、デメリットといえるでしょう。
結婚相談所を利用した感想
私は相談所を変えて2度、結婚相談所に入会し、どちらも半年〜一年未満の活動をしました。
身元がしっかりした独身男性と出会える安心感は、他ではないものだと思います。
また、出会う男性は結婚を望んでいるのが前提なので、お互いに将来の話をすることができ、結婚のイメージもし易い場合が多かったです。
自分が活動した感想としては、「素敵だな」と思う男性の競争率がとても高いと感じました。
条件や外見が素敵だな、と思う男性とは中々お見合い(対面)することが難しく、お見合いできても交際まで進んだケースは少なかったです。
また、結婚相談所で活動している女性のプロフィールを見ることができる機会がありました。
プロフィールの多くに「高いお金を払って相談所に来なくても恋人出来そう」といった印象を受けました。
マッチングアプリの会員数は、基本的に男性の比率が多いとされています。
多くのマッチングアプリの男女比は「男性約7:女性約3」程度と、男性会員が圧倒的に多い傾向があります。
逆に、結婚相談所全体の男女比は「男性約4:女性約6」と、女性会員がやや多い傾向があります。
特に20〜30代では「男性約3割:女性約7割」というデータがあり、相談所で活動した時の肌感覚と一致しています。
つまり、マッチングアプリでは男余り。
結婚相談所では女余りであるということが予想されます。
相談所とマッチングアプリを比較した時、結婚を強く望む男性の割合と、そこまで強く望んでいない男性の割合(遊び人含む)を考えれば妥当な数字なのかもしれません。
結婚までに時間をかけたくないのであれば、結婚相談所は一番オススメできる活動場所です。
ですが、費用面の負担が大きければ、心の負担も大きく感じる人は多いのではないでしょうか。
活動を希望する場合は、相談所をよく吟味する事、また活動期間を決めて入会することをオススメします。
相談所の比較サービスで簡単3ステップ、無料で一括徹底比較できます。
それぞれのまとめ(比較表あり)
マッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所の3つの比較を表にまとめました。

※1 国内最大級Pairsの累計会員数
※2 自社会員数だけでなく、加盟している結婚相談所連盟などの、相談所での紹介・検索できる人数を含める
まとめ
マッチングアプリ
メリット:コスパ最強で会員数も多い。最も手軽に始められる婚活。
デメリット:既婚者や遊び人がいること。プロフィールに噓が書かれている可能性がある。
手軽に婚活を始めたい人にオススメ!
自分から積極的に活動する必要があるので、自分から行動していける人向け
婚活パーティー
メリット:メッセージ不要。手間がかからない。結婚を意識した男性と出会える可能性が高い。
デメリット:パーティーの参加条件が緩い可能性、プロフィールに噓が書かれている可能性がある。
会うまでのメッセージや、お店を決めるのが苦手の人にオススメ!
まずは、実際に会って話してみたい人向け。
結婚相談所
メリット:出会える男性の身元がしっかりしている。手厚いサービスを受けられる。
デメリット:費用が高い。男女比を見ると女性が余っている現実がある。
最短で結婚を考えている人にオススメ!
多少費用をかけても安心や確実を優先したい人向け。
自分に合った婚活方法を考えてみてください
コメント